2025年4月7日月曜日

Intel Mac miniからM4 Mac miniへ完全移行しました!

こんにちは!やっとIntel Mac miniから最新のM4 Mac miniへの移行しました。これまで使っていたIntel Mac miniも十分便利で役立っていたのですが、時代の進化とともに新しいものへの興味は尽きませんよね。

移行プロセスが驚くほど簡単だった!

正直言って、以前は新しいマシンへの移行って少し面倒だなと思うことがありました。データの引っ越しや設定の再構築に時間がかかることが多かったです。でも今回は、Appleのエコシステムのおかげで驚くほどスムーズに進みました。

まず、古いIntel Mac miniから新しいM4 Mac miniへ移行する際に使ったのが「移行アシスタント」という機能です。これを使えば、Wi-Fi経由で必要なデータや設定をほぼそのまま新しいMacに移すことができます。時間は多少かかるものの、手順はとても簡単で、特別な技術知識がなくても問題ありませんでした。

M4 Mac miniのパフォーマンスに感動!

移行後、M4 Mac miniを使い始めてすぐに感じたのが、その圧倒的なパフォーマンスです。Appleシリコンの力は本当にすごいですね!アプリの起動速度や処理能力が格段に向上していて、特に動画編集や画像処理など負荷の高い作業をする際にその違いを実感しました。

さらに、M4チップのおかげで電力効率も向上しているので、長時間の作業でも本体が熱くなることが少なく、静かな環境で快適に作業できています。ほぼ無音です。

移行後のちょっとした工夫

移行が楽になったとはいえ、新しいMacを最大限活用するためには少し工夫も必要です。例えば、アプリの互換性チェックを事前に行ったり、不要なデータを整理したりすることで、新しい環境をより快適に整えることができます。

また、M4 Mac miniではmacOSの最新バージョンが動作するので、新しい機能を試してみるのも楽しいですよ。私は「ステージマネージャー」機能を使って、作業ウィンドウを効率よく整理する方法を試しています。これにより、複数のタスクをスムーズに切り替えることができて、とても便利です。

まとめ

今回、Intel Mac miniからM4 Mac miniへの移行を通じて感じたことは、テクノロジーの進化によって私たちの日常がどんどん快適になっているということです。昔はデバイスを乗り換えるたびに苦労していた記憶がありますが、今ではそのプロセスすら楽しめるようになりました。

もし新しいMacへの移行を検討している方がいたら、ぜひチャレンジしてみてください!きっとその違いに驚くはずです。そして何より、新しいデバイスでできることを楽しむ気持ちを忘れずに!

読んでくださりありがとうございました!

2025年3月29日土曜日

第八回 ぎゃらりーKnulpねこ写真展

会場風景

展示作品

参加作家

あおち おさむ
あらい わかこ
イチノセキサユリ
川崎 実
木元 陽一
さくらもえぎ
田川 和彦
寝子
ひさのだいすけ
福田 豊
星野 俊光
まつばらちえり
柳沢 諏訪郎
やんにし
米山 真人
Cyan Nekosaka
ishico
Kuroka
kotonohakaze
Makiko Nizuno
Mariko Sakamoto
Photographe ikuyo
Teru

2025年3月28日金曜日

福島志朗写真展 「和田アキラの軌跡 AKIRA WADA THE LIVE 2016-2018」

会場風景

展示作品

紹介

PRISMオフィシャルカメラマン、福島志朗が2016年から2018年の間に撮影したギタリスト和田アキラのライブ写真展

2025年3月16日日曜日

第158回公募展 / 私の天使 - 心を照らす存在たち vol.2

会場風景

展示作品

参加作家

Akiyoshi Itou(写真)
石川 卓(写真)
今泉 哲也(写真)
開道淳志(写真)
紫夏(写真)
中村真理(写真)
ねこ絵師・ちぢゅ(パステル画)
Momoko Sato(ミクストメディア)
矢田 健(写真)
山本 正雄(写真)
夢希実(色鉛筆)